【今だけ特典付き】キャットファンタジーを無料でプレイ!今すぐダウンロードして冒険へ!


キャプテン翼-RIVALS-最強デッキは?おすすめ選手やGK編成・組み合わせ
スポンサーリンク

キャプテン翼-RIVALS-(ライバルス)は、NFTの成長するキャラクターカードの価値を高め、仮想通貨を稼ぐことができるWEB3ゲームです。

大人気サッカー漫画「キャプテン翼」の中学生編からワールドユース編までの名場面が音声付きで楽しめます。

NFT(ノンファンジブルトークン)を利用したゲームなので、課金が必要になりますが楽しめるゲームです。

スポンサーリンク

キャプテン翼-RIVALS-のゲームモード

キャプテン翼-RIVALS-RIVALSモードとPVPモードの違い

キャプテン翼-RIVALS-(ライバルス)には2つのモードがあります。

1つは「RIVALS」(ライバルス)モード、2つめは[PVP」モードです。

キャプテン翼_ゲームモード

最初に課金して3枚のカードを持ったとしても、PVPモードから遊ぶことはおすすめ出来ません。

コンピューターと対戦するRIVALSモードでTSUBASAUTトークンの稼ぎ方や、デッキの組み方に慣れてから行ったほうが効率が良いです。

というのも、PVPモードではライバルピースを集めてNFT報酬が得られますが、その分有償の経費もかかります。

キャプテン翼_カード奪う

参加するには、PVP参加チケットの購入と、GK(ゴールキーパー)の有料レンタルが最低限必要です。

特に、合負けてしまうとただいたずらに有料の費用を消費するので、RIVALSモードで十分に稼いでから参加しましょう。

キャプテン翼-RIVALS-RIVALSモード攻略

「RIVALS」(ライバルス)モードは、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)と対決するモードです。

キャプテン翼_ライバルモード

 

主なステージモードは5つ。

「中学生編」

キャプテン翼_中学生編

最初に貰う無料カードの「大空翼」を使って楽しめるステージです。

キャプテン翼_無料配布カード

ただし、1度もNFTカードを購入していないと、SHOPでアイテムもカードもTSUBASAUTトークンを使って購入することが出来ません

中学生編は、NFTカード1枚を使って挑戦できるシンプルなステージになります。

 

「Jr.ユース編」

キャプテン翼_JRユース編

NFTカード3枚を使って挑戦できる、少し戦略的に進めていくステージになります。

*ただし、「中学生編」のステージ4~6をクリアしていることが条件です。

 

「アジア予選編」

キャプテン翼_アジア予選編

NFTカード6枚を使って挑戦できるステージです。

*ただし、「Jr.ユース編」のステージ3、4,5のいずれかをクリアしていることが条件です。

 

「ワールドユース編」

キャプテン翼_ワールドユース編

NFTカード9枚を使って挑戦できるステージです。

*ただし、「アジア予選編」のすべてのステージをクリアしていることが条件です。

 

「南米編」

キャプテン翼_南米編

NFTカード15枚を使って挑戦できるステージです。

*ただし、「南米編」のすべてのステージをクリアしていることが条件です。

 

無料のカードを使ってどんな内容のゲームなのかを把握したら、まずはpolygonチェーン対応の仮想通貨口座の開設をしましょう。

キャプテン翼_仮想通貨

無料のカードは、本来の稼ぎの10分の1しかポイントを稼げないので、非常に非効率です。

ゲームの特性ややり方を把握出来たら、SBI VCトレード、BITPOINT、Zaifなどで口座を開設し、仮想通貨のポリゴン(MATIC)を購入します。

キャプテン翼_ポリゴン

また、仮想通貨から日本円への換金にメタマスクというNFT取引の口座を開設しておくと便利です。

*仮想通貨の口座での換金もできますが、手数料がそれぞれ違うので、レートや手数料は確認してから行うほうが良いです。

キャプテン翼_トークンチャート

また、最初の課金は少額で行い、その後仮想通貨に慣れてから、必要経費分のみを換金するほうが安心です。

 

課金して最初に、なるべく強力な選手でLV(レベル)が高く、Refresh(リフレッシュ)が0のカードを購入します。

キャプテン翼_カード購入

特に、イラストのコマ割りの多いものが強いです。

キャプテン翼_2コマカード

 

また、MINT(ミント)という項目も注目です。

キャプテン翼_MINT

初期ではあまり気にする必要はありませんが、これは親カード2枚で1枚新たに生成した時ポイントが増える項目です。

MINTできる上限数は限られているので、0~2までがおすすめです。

SHOPで売られているカードは、アリーナの引退率が70%以上のものがほとんどですが、まずはソロでRIVALSモードを周回することが優先なので、最初は気にする必要はありません。

キャプテン翼_引退率

まずは、1枚のカードを購入し、RIVALS中学生編のモードを周回し、6ステージを解放します。

対決は3回で、手持ちのRPを消費して3勝すると報酬が貰えます。

キャプテン翼_新田対決

相手のRPに近い数字カードを選ぶと3勝しやすくなります。

キャプテン翼_RP選択

中学生編の4~6ステージをクリア出来たら、2枚カードを追加購入してJr.ユース編の確実に3勝できるステージを周回すると効率が良いです。

また、勝って得たTSUBASAUTは、Efficiencyの値にポイントを振るために使用すると効率が良いです。

キャプテン翼_ポイント振り分け

まずは、TSUBASAUTを稼いで選手を効率よく育成し、カードを増やして、効率の良い上位ステージで稼ぐほうがフィジカルコンディションが溜まらずに長持ちします。

カードのフィジカルコンディションが溜まるとUTが稼げなくなるので、ギリギリまで溜まったらリフレッシュして0に戻します。

ただし、リフレッシュするたびにコストが上がるので、周回で使えなくなる=コストが稼ぎを上回る限界値があります。

その場合は、売りに出すか、PVPモードの対戦に使用しましょう。

 

スポンサーリンク

キャプテン翼-RIVALS-おすすめ選手や組み合わせ

キャプテン翼-RIVALS-PVPモードバトル攻略

[PVP」モードは、他のプレイヤーと直接バトルするオンライン対戦モードです。

キャプテン翼_PVPモード

開催時間があるので注意してください。

*9時から10時、15時から16時、21時から22時、翌朝3時から4時

PVPモードに参加するには、名前の違う選手で、有償購入したカードが3枚必要になります。

フィジカルコンディションは増加しませんが、チケットの購入が必要です。

育成値の高いフィジカルコンディションが溜まって周回に使えなくなったカードを利用すると効率が良いです。

*最大値は15です。

キャプテン翼_リフレッシュ7

 

カードには「速さ」「技」「力」の3すくみの法則があります。

キャプテン翼_三すくみ

有利・不利の属性が偏ると、スタジアムの属性の影響で負けてしまうことも考えられるので、カードを買うときはどの特性の選手かも見極めて購入します。

デッキを組むには、複数枚の中から選ぶほうが効率が良いですが、参加するには最低3枚必要(と、+1枚分、GKが追加されます)なので、揃ってから始めましょう。

また、オンライン対戦なので、相手の強さや戦略で負けてしまうことも多いです。

分のデッキの数値と相手の数値を見比べてから、対戦相手を選ぶようにします。

特に連勝数を見て、2勝以上の相手は避けるようにします。

出来れば、連勝0の相手のほうが勝てる確率が高いです。

また、プレミアムGKを使用されると点を取りにくくなるので、無料GKを借りた対戦相手が安心です。

試合の流れは、RIVALSモードと同じように3ラウンド制です。

キャプテン翼_PVPバトル

攻撃チームと守備チームを編成して、コマンドを選択してバトルします。

 

キャプテン翼-RIVALS-PVPおすすめ選手やGK編成

カードには「速さ」「技」「力」の3すくみの法則があるので、グラウンドの特性で強さが変化します。

キャプテン翼_三すくみ

3枚のカードはバランスよく、各属性ごとに1枚ずつが望ましいです。

*多少、ステータスが低いカードでも、3属性のカードをそろえることをお勧めします。

キャプテン翼_デッキ例

さらに、3枚のカードとは別に、GKのカードが無料で1枚貸し出されます。

有償で借りる「プレミアムGK」を借りれば勝率が格段に上がります。

キャプテン翼_GK

プレミアムGKはショップで購入した日時を基準に24時間または168時間使用することができま*。

また、毎日遊んでいると上がるステータスや特典もあるので、できるだけ毎日こなすことが、勝利への近道です。

スポンサーリンク

まとめ

キャプテン翼-RIVALS-(ライバルス)は、成長するNFTを使って仮想通貨を稼ぐことができるゲームです。

ただ、漠然と目的もなく遊んでいるだけではお金は稼げません。

多くの攻略サイトから自分の勝ち筋を研究することや、自分の経験を生かして行くこと、また、できるだけ課金せずに成果を出せるように日々日課をこなすことが近道です。

初期で最低限課金してみて、自分に合うかどうかを見極めてから本格的にゲーム攻略に乗り出したほうがリスクは少なくなります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事